学習支援活動記録&イベント開催に向けた第2回打ち合わせ

 こんばんは、PARADIGM代表さときです!

 僕が投稿するのはかなり久しぶりになります。

 ここ最近は仕事にPARADIGMの運営に私生活にと中々忙しく、ブログの投稿が滞っていました。

 結果的にブログの連続投稿が途絶えてしまったのです。。。

 学習支援ボランティアもあまり行けておらず、昨日約2週間ぶりに行けることができました。

 今回はその記録と6月9日(日)に行ったイベント開催に向けた打ち合わせの様子をお送りします。

第2回打ち合わせ

 6月9日(日)12時30分より、7月〜8月に開催を予定しているイベントの打ち合わせを行いました。

 前回の打ち合わせの様子は以下を参照ください。

 今回の参加メンバーは、香月・蘭奈、そして新メンバーの青葉とあこと僕を加えて5人で行いました。

 僕はその場をファシリテーションする感じであまり口出しはせず、学生達が主体的に議論できるような会議づくりを心がけました。

 前回よりも発言は活性化し、主体的に発言をするメンバーが増えた気がします。

 ある程度の骨子ができてきたので、次回はシミュレーションを行いながら、より具体的にしていく段取りとなっています。

 また、Google Drive上で共同作業をしようとなったのも、団体としての進歩ですね!

 まだまだイベントの詳細をお知らせできるほど具体化されていないので、今は抽象的にしかミーティングの内容をお伝えできませんが、次回の投稿ではイベントの詳細をお伝えできるかと思います。

 何より嬉しいことはメンバーの成長ですね。メンバー自らが日程を調整し、どういう会議にしようかと話し合っている姿は、彼ら彼女らの自立心が窺えます。

学習支援ボランティア2019年6月11日(火)

 昨日は、久しぶりに学習支援ボランティアに行ってきました!

 約2週間ぶりのボランティアです。

 僕が専属で教えているA君が、今日は珍しく夕方6時から勉強をはじめており、なんだかやる気がある感じ。

 やっていたのは、社会で第二次世界大戦後の冷戦付近を勉強していました。

 この冷戦構造を知ることは重要ですよね。

 現在の社会情勢の根幹を知ることができる重要な出来事です。

 いつものことですが、児童館に来ると、ダイバーシティ社会を垣間見ることができます。

 今日は中学1年生の幼い顔もあり、本当に色んな人達が入り乱れて勉強を教え合ったり、食卓を囲んだりしています。

 この感覚は僕がはじめて児童館の子ども食堂でご飯を食べた時の感覚です。

 ここ最近は、忙しく何かと心が折れそうな時もありましたが、この初心の気持ちを忘れず学習支援続けていこうと思います。

まとめ

 学習支援ボランティアもイベント開催に向けた動きも順調です!

 ブログを呼んで頂いている皆様には今後とも応援していただければと思います。

 よろしくお願いします!