世界史は難しいって本当?その勉強法からおすすめ参考書まで徹底解説!!
こんばんは!PARADIGM宮城です。 本日のタイトルは「世界史の超勉強法」です。 受験生ならば誰しも、世界史に対して、暗記量が多い!難しい!ややこしい!などネガティブなイメージを持ってますよね? 実はそうじゃないんです …
無料塾・教育・受験・資格対策
こんばんは!PARADIGM宮城です。 本日のタイトルは「世界史の超勉強法」です。 受験生ならば誰しも、世界史に対して、暗記量が多い!難しい!ややこしい!などネガティブなイメージを持ってますよね? 実はそうじゃないんです …
こんばんは!PARADIGM宮城です。 本日のタイトルは「中堅国公立大学レベルの二次試験英語の勉強法」です。 中堅国公立大学を目指すうえで英語の学習に必要な勉強法を解説していきます。 ここでいう中堅国公立大学とはだいたい …
こんばんは、PARADIGMみやぎです! 今回のタイトルは「センター英語のリスニング勉強法について解説!」です。 リスニングなんて勉強しない!リーディングやライティングなど筆記試験の対策のみを行えば英語は十分点数がとれる …
こんばんは、PARADIGM代表さときです! 本日のタイトルは「沖縄の大学受験生が滑り止めで沖縄国際大学を受験すべき3つの理由」です。 かなりローカルな記事になりますが、以下の対象者は必見かと思われます。 ・沖縄県に …
こんばんは、PARADIGM代表さときです! 本日のタイトルは「早稲田に入りたいなら新思考入試を受けるべき!―新思考入試とは何か?―」です。 以前、投稿した記事の中で早稲田大学の入試制度の中でも、「新思考入試」は穴場な入 …
こんばんは、PARADIGMみやぎです! 今回のタイトルは「【単元別】数学の勉強法―数と式編―」です。 本日は数学Iの「数と式」について解説を行います。 最初にして最高に大切な範囲「数と式」 「数と式」は高校生に …
こんばんは、PARADIGM代表の平良です。今回のタイトルは「変わる大学入試に対応するためには?高校生が探求力を養う方法」です。 このタイトルを見ただけでは、大学入試にどう関わるんだろうか?と疑問を持つ人もいることで …
こんばんは。PARADIGMのみやぎです。 英文法は敷居が高い、と思われる受験生は多いですよね。 とくに、こんなの日常生活で使わないよ、というような表現ならなおさらですよね。 しかし、日常生活には意外に様々な表現 …
こんばんは。今日のタイトルは「現代文ってどうやって勉強したらいいの?その勉強法について解説!」です。現代文の勉強法について解説します。 皆さん「現代文は勉強しなくてもいい」という話を聞いたことがありますか? さらに …
こんばんは、PARADIGM代表平良です。 今回のタイトルは「高校1年生のための数学勉強法」ということで、高校1年生で今から大学受験に向けて勉強して行こうと考えている人向けに記事を書いています。 中学から上がって高校 …